プロフィール
Pat
Pat
ビッグバンドスタイルのコミックバンド「丸亀ユニオン」のPatです。私はサックスを担当しています。写真は2010年の「愛して愛して愛しちゃっただヨ!コンサート」におけるボーカルおかやんの躍動的シーン。宝塚の曲を歌っているときの姿です。いつもこんな雰囲気のコンサートです。
バンドのHPはこちら
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2014年04月29日

続・嵐を呼ぶコンサート(御礼)

丸亀ユニオン「続・嵐を呼ぶコンサート」は4月26日無事終了しました。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。

当日は阿野次男さんをゲストにお迎えしましたが、くだらないコントにも
全面的にご協力いただきました。
また、演奏していていると、阿野さんのドラムにぐいぐい引っ張られてい
くような感覚でした。やはりプロはスゴイ。

次回は、2015年4月25日(土)を予定しております。

では、当日のショートコントの動画をどうぞ。
入場シーンは、「8時だヨ!全員集合」風のアレンジ。テキーラのコントはかつて加藤茶、仲本工事、モト冬樹、グッチ裕三の出演したテレビ番組を真似たものです。
約60MBの大きなmp4ファイルで外部にリンクしています。

丸亀ユニオン2014コンサートチラシ

  


Posted by Pat at 08:59Comments(0)コンサート歌謡曲

2014年04月25日

続・嵐を呼ぶコンサート





26日の本番8時ちょうどから、8時だヨ!全員集合風のことをやります。
お楽しみに!  


2014年04月24日

続・嵐を呼ぶコンサート



いよいよ今週の土曜日(4月26日)が本番です。
大きな声では言えませんが、やっと曲が決まりました。
・アメリカ横断ウルトラクイズでおなじみの「スタートレックのテーマ」
・石原裕次郎の「嵐を呼ぶ男」
・ご存じドリフターズの「ドンドコ節」
など約20曲です。
8時だョ!全員集合風のコントも用意しています。
入場料無料で笑えますので是非ともお越しください。

場所は、丸亀市生涯学習センター3階ホール
開演は、18時30分 (20時40分頃終演予定)  


Posted by Pat at 13:48Comments(0)コンサート

2013年04月27日

丸亀ユニオンコンサートの日です

曲目は、普通の曲5曲と変な曲20曲くらいです。
普通の曲は、明日に架ける橋、フィーリングなど。変な曲は、戦場のファミリーマート、行け行け!川口浩など。
温泉の宴会場の雰囲気をお楽しみください。
ちゃんとしたビッグバンドスタイルでお届けします。
1830から。丸亀市生涯学習センターです。

  


Posted by Pat at 07:58Comments(0)コンサート歌謡曲

2012年04月26日

天までとどけ!コンサート



丸亀ユニオンのコンサートを次のとおり開催します。
勉強にはならないと思いますが、観て聴いて笑うことはできるかもしれません。
ぜひともお越しくださいませ。

◆日時 4月28日(土) 18:30開演
◆場所 丸亀市生涯学習センター3階ホール (丸亀市大手町 丸亀警察署南)
◆入場料 無料(チケットは不要です) 
◆HP http://www.ne.jp/asahi/marugame/union/

◆曲目(予定)
◇1部
1)スカイ・ハイ
2)タワーリング・インフェルノ
3)太陽がいっぱい
4)ひまわり
5)アクエリアス

◇2部
1)面白い恋人たち
2)讃岐富士
3)ハトと少年
4)マタドールは飛んで行く
5)ヤンバルクイナだって飛んで行きたい
6)空からの刺客
7)Condoruth

◇3部
1)大都会
2)赤い風船
3)マジンガーZ
4)ハチのムサシは死んだのさ
5)虹をわたって
6)銀河鉄道999
7)イエローサブマリン音頭


◆バンドの紹介
1983年結成。サックス・トラペット・トロンボーンにピアノ・ギター・ベース・ドラムスのビッグバンドスタイルで演奏。ボーカルも含め約20名。日本を代表するビッグバンド「高橋達也と東京ユニオン」の丸亀版を目指した(過去完了形)。練習場所は丸亀市飯山総合学習センター。丸亀近辺の社会人が中心だが、滋賀・大阪・岡山・愛媛・徳島から参加するメンバーもいる。平均年齢は推計45歳。
 ジャズオーケストラとはいうものの、コンサートでは、昭和の歌謡曲・アニメ曲・映画音楽等が中心。4ビートができないわけでもないがいつもこうなる。他に、クラリネットを分解しながら演奏する「クラリネット壊しちゃった」、市販のゴムホースとプラスチック製ロートで作ったトランペット風楽器で演奏する「水まきホース協奏曲」等、面白い曲や演奏法も積極的に紹介してきた。
  


Posted by Pat at 01:05Comments(1)コンサート